ラベル 商品情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 商品情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月26日水曜日

夏の日本標準機構スタイル


【直垂(ひたたれ)風ベスト】オルタ
【着物風半袖シャツ】スピオーノ
【平安調指貫(さしぬき)風パンツ】ティーリ
の三点を合わせてみました。

和風なのに涼しげで夏にピッタリ。
甚平のようにカジュアルすぎない、すっきりとしたスタイルです。
 


2013年10月3日木曜日

tetote(テトテ)にてコンビニ払い・銀行ATM振込・ネットバンク振込が可能に

平素は日本標準機構をご利用いただき誠にありがとうございます。

日本標準機構のtetote(テトテ)にブースにて、
コンビニ払い・銀行ATM振込・ネットバンク振込が
従来のクレジットカード払いに加え、可能になりましたのでお知らせいたします。

新しい民族衣装の販売は日本標準機構、テトテ

以上、今後とも日本標準機構をよろしくお願いいたします。

2013年8月22日木曜日

狩衣風ジャケット、チャースィのコーディネイト

狩衣風ジャケット「チャースィ」はこんなふうに烏帽子や、
普通の綿パンを合わせて着ることもできます。
もちろん普通の綿パンでなく、指貫風のズボン「ヌーボ」を合わせればより本格的です。

写真では中のシャツも黒ですが、赤や緑などビビットな色のシャツを着ると、
脇に差し色が入りおしゃれです。
チャースィは脇が開いているので、丸首でも重ね着が楽しめます。

なお、顔はモナ・リザを貼り付けて、ぼかしています。

2013年8月1日木曜日

烏帽子3号、4号


烏帽子が全部で4型できました。あとは、正式に仕様化してサンプルを作ります。
上の写真がかなり烏帽子っぽいです。(左が前)
本当は前後逆の想定だったのですが、かぶってみると、前の立ち上がりがいい感じです。
下の写真は、最後に試作した烏帽子で、頭の上の長い部分に、くびれをつけて寝かしたものです。

2013年7月31日水曜日

烏帽子2型目

烏帽子の2型目の草案ができました。
写真の左側が前です。
後ろが立った烏帽子らしい形になりました。
第一号より気に入っています。

2013年7月30日火曜日

烏帽子第一号


実験的に烏帽子を作ってみました。
見様見真似でつくったので、後頭部が長すぎました。
かぶった感じがバンダナみたいでよろしくないので、後頭部をクルクル巻いてまつりました。
だいぶ烏帽子らしくなりました。

烏帽子には多くのバリエーションがあるのでいろいろ試したいと思います。
今週中に商品化できるかどうかは微妙な情勢です。